久々の更新です。単なるネタ不足と医療業界への興味が減衰し、かつ相場が荒れてて株の勉強をしていたら8月は一度も更新していませんでした。
特にネタはないですが、現状のどろっぽ界隈について書きます。
消滅しつつあるバイト案件
僕は週4常勤かつ普通に休みが取れる環境なので、予定バイトは詰め放題です。とは言っても最初は業務効率を上げたかったので積極的には入れていませんでした。
今は考えが変わって基本スポットはしない方針ですが、それでも案件はどうなのかとサイトは覗くとだいぶ少なくなりましたね。
もともと僕の地域は充足している所なので案件は少なめでしたが、それでも数十件はスポットはありました。そして今は数件です。それも単価が下がってる…。
やはりサイトに載るような微妙な所、かつ医師免許だけで出来る仕事は真っ先に影響が出ます。今から能力もなくフリーになるのは難しいでしょう。 数年前だと案件もあってコネも作れたでしょうが、今からは厳しいと思います。
初期研修終後 週4まったり病院
— 億り人Dr (@DeparturesDr) 2019年8月23日
→休みの日に業者経由で半日4、1日7~8万のアルバイト、ポイントもGET
→直前案件を狙ったり、バイトの幅が広がり10万以上の案件も
→業者ではなく直接誘ってくれる医療機関も出てくる
→常勤を日給換算すると効率が悪いことに気付く
→退職、フリーター医師完成
(ちなみに僕の勤務先で早くも後輩が誕生です。ここ数ヶ月で2名が新たに入職して、おそらくあと1名増えます。求人はバイトを含めて打ち切られました。)
あくまで周辺環境に限った話ですが、1年前と今では大違いです。少なくともバイトや非常勤を頼りにした働き方はコネのない人には非常に厳しい状況です。
故に現状では(スキルなし)どろっぽするなら固めの常勤先を見つけるか、美容で頑張るしか残ってないかもしれません。それくらいに構えたほうが良さそうです。
閉ざされた道はツイートにあるようなバイト戦士になって荒稼ぎする方法です。一部の地域では残っているでしょうが、これからは再現性はないと思います。
ツイッターのループ話題である医師の年収ですが、自分でビジネス持たない限りは1200〜2000万に落ち着くと思うので、あとは働き方の質ですよね。
個人的には情熱がなければ自由・安定感のある週3~4常勤+趣味という環境がトレンド化すると思うので、これから確保すべきはホワイト労働先だと思います。