地域医療が嫌すぎてヤバイいろはすです。
先月の方が忙しかったですが、そっちが100倍良かったと思います笑
今回は 、そんな嫌なものに対しての僕のせめてもの抗い記録。
LOSE-LOSE関係を見直す
地域医療の関係を端的に表すならLOSE-LOSE関係だと思います。受け入れる側は戦力にもならない人の相手をしなければならない。行く側としても何をするわけでもなく、ポリクリのような紹介をされてもマジでゲロ吐きそうなくらい苦痛な日々。
この関係は誰も得しないまさにLOSE-LOSE関係だと思います。今日で4日目ですが、流石に嫌気が差し、さらに今日は自分の存在意義すら見失うくらいに酷い日でした。同じような日程が繰り返すので、嫌気が差して勇気を持って担当の人に内容を変えてくれって懇願してみました。
すると、意外にもあっさりと認められそうな雰囲気だったので、今日レベルの究極の”無”の時間は改善されそうです。正直な所、出勤簿にハンコ押すから、後はほっといてくれと言いたいのですが流石に。。。向こうとしてもそっちのほうが楽なので、WIN-WINの関係になると思いますが、謎ですね。
それでも勇気を持ってLOSE-LOSE関係を見直すために働きかけることは重要だと感じました。ラストDUTYですが、思わぬストレスっぷりに胃が痛い。