更新サボリ気味でした。忙しいわけではなく、やることがなさ過ぎて逆に。
僕の場合だとクソ忙しい時ほど、時間見つけてブログ更新する癖があります笑。
そんなこんなで今回は節税ネタ。ラスさんのTweetで知った案件です。
完全に穴をついたスキームを販売して税金を掠め取ってる(笑)
— ラス (@3n4rs) 2018年4月26日
しかし有用だなこれは、入るかな https://t.co/RLs9MldkJp
じぶんの積立は利回り10%の超有料保険
マネーリテラシーある人なら常識ですが、生命保険の類は入るだけ損なものです。期待値が低いにも関わらず(高かったら問題ですが)、保険会社の口車に乗せられて契約する知人を多く見ました。はっきり言って、無駄です。
とは言っても保険に入ることのメリットとしては所得控除があり、僕もこの点は気になってました。そこから調べて無かったのですが、先のTweetをきっかけに超有料案件だと知ったので来月にでも契約しようと思います。
細かい所は説明しませんが、メリットを挙げると
・掛け金を生命保険料控除に出来る
・いつ解約しても100%以上還ってくる(元本保証)
・10年満期で103%で還ってくる
控除の上限である8万を積み立てればいいので、月1万でいけますね。
1口5000円なので、2口運用が一番いいと思われます。
課税所得が330万~695万だと年間10800円の節税効果があります。
695万~900万では12000円ほど。
故に5年間の積み重ねで、
拠出額:12万×5年=60万(10年満期で3%の運用益で60万×0.03=1.8万)
節税額:1万~1.2万×5年=5万~6万
満期の返納額+節税≒68万
なんと利回り10%を超える案件です。
対面式が条件ですが、1時間程度で済むので契約しようと思います。
ちょっとしたお小遣い稼ぎですが、税金払うのも癪なのでバイト感覚で節税♪